奥村燐&霧隠シュラメインデッキ
お気に入りカード
キャラ【38枚】イベント【4枚】クライマックス【8枚】
キャラ【38枚】
イベント【4枚】
クライマックス【8枚】
作品区分
『青の祓魔師』シリーズ
コメント
奥村燐と霧隠シュラをメインに、
のカードのみで構築されたデッキです。
を持つCXを2種採用しています。
レベル置場に必要なカードを揃えることで真価を発揮するカードが多く採用されているので、レベル置場に置くカードを意識してゲームを進めましょう。

「差し伸べる愛 ユリ・エギン」は『集中』の能力で手札を整えることができるカードです。
自分のキャラのパワーを上昇させる能力とあわせて、序盤のゲーム展開を支えてくれます。
「上一級祓魔師 霧隠シュラ」はCXコンボを持つレベル1のキャラです。
レベル置場に「受け取り、繋げる愛 藤本獅郎」があることがCXコンボ発動の条件になっているので、ない場合は「逃れられない宿命 霧隠シュラ」でレベル置場を整えるようにしましょう。

「魔神の落胤 奥村燐」はレベル3のキャラですが、レベル置場に「差し伸べる愛 ユリ・エギン」と「受け取り、繋げる愛 藤本獅郎」があるとレベル2の時点で登場させることができます。
クロックを減らす能力を持っているので、ぜひレベル2から登場させたいカードです。
「魔神の落胤 奥村燐」はCXコンボも持っています。
このカードの下にマーカーがあることがCXコンボ発動の条件になっているので、「降魔剣」を使用し、CXコンボの発動を狙いましょう。
CXコンボに必要なカードが足りない場合は、「答えを求めて 奥村燐」や「ユリ・エギン」の能力で手札を整えましょう。
奥村雪男&志摩廉造メインデッキ
お気に入りカード
キャラ【42枚】クライマックス【8枚】
キャラ【42枚】
クライマックス【8枚】
作品区分
『青の祓魔師』シリーズ
コメント
奥村雪男と志摩廉造をメインに、
のカードが多く採用されたデッキです。
を持つCXを2種類採用しています。

「“時の王” サマエル」と「“光の王” ルシフェル」は手札を整える能力を持っています。序盤から積極的に登場させることで、今後のゲーム展開を支えてくれるカードです。

「二重スパイ 志摩廉造」はCXコンボを持つレベル1のキャラです。
コスト0のキャラを控え室から出すことができるので、レベル2の「上級悪魔 夜魔徳」もレベル1から登場させられます。
その他にも「“地の王” アマイモン」は高いパワーを持ち、バトルで活躍してくれる1枚です。

「真実を求めて 奥村雪男」はCXコンボを持つレベル3のキャラです。
トリガーチェックでCXがでた時に相手にダメージを与える能力を持っています。
「スパイ活動 志摩廉造」の能力で山札の上を確認することで、「真実を求めて 奥村雪男」のCXコンボが発動しやすくなるので、合わせて使うことを目指しましょう。
「“魔神” サタン」は高いソウルとパワー、そして相手にダメージを与える能力を持っています。
ダメージを与える能力にはストックが必要になりますが、「真実を求めて 奥村雪男」のトリガーチェックを2回行う能力と組み合わせることで、必要なストックを準備することができます。
神木出雲&杜山しえみメインデッキ
お気に入りカード
キャラ【42枚】クライマックス【8枚】
キャラ【42枚】
クライマックス【8枚】
作品区分
『青の祓魔師』シリーズ
コメント
神木出雲と杜山しえみをメインに、
のカードが多く採用されたデッキです。
を持つCXを2種類採用しています。

「対・悪魔薬学の天才 奥村雪男」や「渾身の一発 勝呂竜士」は高いパワーを持つレベル0のキャラです。
ゲーム序盤を支えてくれるカードになります。
「出雲のために 杜山しえみ」はCXコンボを持つレベル1のキャラです。
「巫女の血統 神木出雲」の『集中』と併せて、手札を整えることができます。
「調査の核心へ ルーイン・ライト」の持つ控え室からキャラを登場させる能力も駆使して、中盤以降の展開に備えましょう。
>
「ニーちゃんと一緒 杜山しえみ」はレベル3のキャラですが、条件を満たすとレベル2の時点で登場させることができます。
クロックを減らす能力を持っているので、ぜひレベル2から登場させたいカードです。
「白狐 保食」と「白狐 御饌津」はレベル置場に「覚悟の舞い 神木出雲」があるとパワーやソウルが上昇します。
レベル3のCXコンボでも必要になるので、「この戦いの主人公 三輪子猫丸」の能力も活用して、レベル置場に「覚悟の舞い 神木出雲」を置けるようにしましょう。

「覚悟の舞い 神木出雲」はCXコンボを持つレベル3のキャラです。
「白狐 保食」と「白狐 御饌津」を登場させるCXコンボを持つため、「覚悟の舞い 神木出雲」とCXを準備すればキャラ3枚でアタックすることができます。
「白狐 保食」と「白狐 御饌津」も同じCXで発動するCXコンボを持っています。クロックを減らす能力と、相手にダメージを与える能力を持っているので、これらの能力を駆使して勝利を目指しましょう。